金星日面通過 (Venus crossing the sun)





★------------------------------------------★
GPV予報では、愛知県あたりは薄雲になるとの予報を確認し、6/6の0:30頃出発、高速道路をひた走り。満月過ぎだったので空をチェックしながら走っていましたが、一向に晴れ間は見られませんでした。中央道飯田IC過ぎの阿智PAで以下天気をチェック。

丁度そのころ、西の低空にスカッとした晴れ間が見えたため、これは行くしかないかという思いと、正直、翌日仕事もあるのにどこまで西にコマを進めるのか?との葛藤があったのですが、ここまで進んで見えませんでしたの方がアホらしく、勢いでさらに西に行くこととしました。
伊吹山を超えればパラダイスと勝手に考えて名神を西に走らせましたが、東側まで晴れ間がいかず、焦りました。北陸道との分岐あたりまで来た時に、まだ北の方が素性は良さそうと判断し、米原JCTで北に向かいました。
この頃は6:00前で、セッティングの時間を考えればあと30minぐらいが限界かと考えながら高速道路を走ったのですが、東側山沿いの雲が一向にとれず、これは万事休すかと考えながらも一縷の望みに賭けてそのまま走っていくと刀根AP過ぎあたりから東側の雲も薄くなってきたので、敦賀ICを降り、下道で西に向かいました。
そして東美浜付近で空き地を見つけたため、ここでセッティング。時間はすでに6:40頃でした。
極軸も奇跡的に一発OKで、ほとんど太陽はずれていきません。PSTの撮影は事前練習を何回か実施していましたが、Nikon10cmEDの撮影は、実は初めてのぶっつけ本番でした。そのため、最適な拡大倍率探しでアイピースをとっかえひっかえしてました。
あと7minで第一接触というところで、突然後ろから「除草剤まくがいいか?ここ、うちの土地だが」と嫌がらせおばさん登場!よそ様の土地なので100%こちらが悪いのでどうしようもなかったが、とりあえず事情説明して、2min前ぐらい?に再スタンバイが出来る状況になり、なんとか第一接触の観望は出来ました。
以下の写真は、第二接触完了後移動し、気比の松原で再セッティングしました。ここでは、5,6名同業者がおり、いろいろお話しました。また、観光名所だけに観光客が多く来られたため、多くの方に観て頂きました。
ニュースになっていただけに知っている人が多く、カメラのライブビュー越しでも感動されていました。


★------------------------------------------★

福井の方まで来たのなら、
帰りにうちの方まで寄ってくれたら良かったのに~。
これからも、素敵な写真、期待してます♪



どーもこんばんは。いや、だから福井はやむを得ずですって。わかっていたら実家で悠々観ていました。
タバにも紹介宜しくお願いします。その他いろいろなメンバーに紹介しても良いです。
PST2本はかれこれ2006年からPST双眼で使用していました。とはいえ、初期品なので劣化しています。もっとも、劣化してもこれだけ頑張れるとも言えますが、大口径が欲しいです。。。
アイピース。タカハシのPJシリーズを持っていないだけに、24.5mmで使用するにはこれが一番かなっと。